40歳で開業し3店舗を経営。店の一つは、過去5年前の最高売上を越え絶好調!
社員として店長や開業経験もあり、いつかは自分で開業を考えていました。そして開業するなら「ぢどり亭」と決めていました。他の焼き鳥店にはない「もも炭火焼き」「チキン南蛮フライ」「きゅうり漬け」、絶対に勝てる商品があることが理由。自分の店では、串の焼き鳥はおすすめしません。アルバイトにも串のオーダーがあったら「バラ焼き」をすすめるよう指導しています。串なら他店でも食べることができます。売り方の差別化が商売のコツだと思います。
この「弁天町店」は、50m半径に5軒の焼き鳥店がひしめく激戦区。激戦区だからこそ、出店を決めました。その理由は、この地の客層は「焼き鳥が好き」、「需要がある」と思ったから。他店にはない、圧倒的な個性のある「ぢどり亭」なら負ける訳がない。
従業員は現在4人。「人を育て、働ける環境づくり」が、何よりも大切だと考えています。
正直、本部研修でみっちり教えてもらったことを忠実に守っているだけで、うまい焼き鳥が作れる。料理開発も本部が考えてくれるので、料理経験がなくてもできると思います。食材も下処理がされた状態で届くので、とても楽ですね。
「ぢどり亭」には、週2~3回来店する「コアなお客さま」がついているので“ 味への信頼を裏切らない”ことを思いながら焼き場に立っています。
仕込みに人件費がかからないので大きな利益を生み出します
初期投資(例)標準モデル月間損益(例)
わずか6年で埼玉に6店舗を経営。夢の20店舗に向けてFC本部と二人三脚。
「ぢどり亭」を知ったのは、大阪に出張した時。そこで食べた焼き鳥がとにかく旨かった。東京で「ぢどり亭」を探したら、近くの高円寺に「ぢどり亭」があり、オーナーの人柄にも惹かれて、その店の常連客になりました。
独立を考えた時は、何社か聞いてまわり「ぢどり亭」に決めました。選んだ理由は、味はもちろんですが、本部担当者の信頼感が違ったから。他のFCは、店の良い所しか言わなかったが、「ぢどり亭」は“メリットとリスク”を包み隠さず、正直に説明してくれたこと。それと自由度の高さです。通常のFCといえば「アレしなさい、コレしなさい」とマニュアル化されているが、「ぢどり亭」は「自分のアレしたい、コレしたい」に一生懸命相談に乗ってくれます。現在は6店舗を経営していますが、ファミリーや男性などターゲットを変えています。そういう意味では、本当にやりがいがありますね。
現在は4店舗を経営。将来は9店舗へ、夢は膨らむ。
もともとは洋服縫製の会社を経営していました。当時、コストの問題から中国へ生産拠点の移転を考えていた時、「ぢどり亭」を経営している友人から「中国まで行って仕事するなら、ぢどり亭をはじめたら」と声をかけられたのがきっかけ。実は友人も僕も「ぢどり亭」の常連客でした。その頃は、子どもが小さかったということもあり「失敗しても縫製の仕事をすればいい」と軽い気持ちで店を出すことにしました。
オープンの1週間は、お客が来すぎて怖かった(笑)。あまりにも忙しくて、毎日の売上を銀行に納めに行けず、10日ほどで気づいたらタンスいっぱいの現金が……「これは儲かる」と正直思いました。結局、縫製会社は「ぢどり亭」をはじめて2年で辞めました。
今後は、社員の独立にも協力したい。自分が友人と分かち合ったように、喜びを分かち合いたいですね。
現在は岡山に4店舗を経営。家族4人で各店を切り盛り。四国進出を計画中。夢はつきない。
FCで起業を考え、インターネットでいろいろ研究して、いくつかをピックアップ。「実際に食べてみないとわからない」ということで、チェックした業態が集まる大阪へ家族で出かけました。1日で4軒をまわり、最後の店が「鳥造」。「鳥造」に決めた理由は、もうすでにお腹がいっぱいだったにも関わらず美味しかったこと。店の内装もキレイで「これなら大丈夫!」という確信がもてました。
飲食未経験の自分にとって、“FCとは何でも相談できる優秀な秘書と契約する”ことだと思います。例えば「最近、売上が上がらない」と相談すれば分析データを提示してくれたり、オリジナルメニューの相談にも答えてくれたり、鳥造の本部は“飲食経営のコンシェルジュ”といっても過言ではないと思います。“30年”という多くの経験値を集積している「鳥造の本部」ならではの強みを利用しない手はないですね。
開業前サポート
アフターフォロー
「ぢどり亭」の仕事は、独立開業を通して“オーナーの夢の実現”を支援することだと考えています。商売を成功させるためには、たゆまぬ努力が不可欠です。しかし、たった一人で努力し続けることはとても難しいことです。「ぢどり亭」がオーナーとのコミュニケーションを重視する理由がここにあります。フランチャイズは絶対成功するとは限りません。成功事例も多いですが、失敗事例も多いのです。悪い所は、しっかりと指摘して一緒に改善していくことが“ぢどり亭の大切な仕事”だと考えています。「ぢどり亭」には、長く商売してもらえる30余年の実績とノウハウがあります。「ぢどり亭」からはじめて、大きく夢を広げてもらいたい。その第一歩として、私たちのブランドは取り組みやすいと思います。開業はスタートであって、ゴールではありません。末永いお付き合いを、ご一緒に。
※は必須入力項目です